カテゴリ
全体ご飯 デザイン 美術 定例会 テレビ 地元 旅行 雑記 未分類 以前の記事
2007年 06月2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 Links
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
桜と同様、毎年気づくと時期が過ぎてしまう紫陽花。
まだ5月だというのに異様な暑さが続くことに恐れをなして、今年は早めに見に行ってみました。 ![]() 場所は三渓園。紫の菖蒲が咲き誇る。 ![]() 紫陽花、というより皐月祭りの時期だったらしい。やっぱりフライングだったか。 ![]() ちょっとかがんでワクワク進む。トトロもとい、タヌキと会ったよ。 ![]() どの角度からも見える旧燈明寺三重塔の麓。 ![]() 眺めのよい南側に立つと、豊浦町の工場地帯の先に海が見える。 ![]() 旧矢箆原家住宅。立派な藁葺き屋根だなぁ。元々白川郷にあった古民家と知って納得。 ![]() 餅つきセット。いい味出してます。 ![]() 旧東慶寺仏殿。重要文化財たちはそれぞれ出身地が違う。通る度、時代や土地を垣間みることができる。 ![]() 苔で塗られたこの穴は誰のお家かな。 ![]() おやつも忘れずに。おでん+きな粉餅。 ![]() お目当てをいまだ見れず、「今日はロケハンってことで」なんて言って食ってたら、 待春軒の隣に小さく咲いてました。まだ生まれて間もない柔らかい紫陽花。 ![]() なかなか深い緑が見れて喜ぶ。 ![]() 外苑を一通り廻って、臨春閣から内苑へ。奇麗にしてますね。 ![]() 子供連れとカップルはカメの餌係に夢中。 ![]() レースをつけたピンクの萼はきっと女の子。 ![]() ここから見ていると自分が景色に溶け込んでしまった気がする。 ![]() 池には睡蓮がびっしり。花が咲いたら再来したい。 夜には「蛍の夕べ」というイベントがあるらしく、また混雑してきた。 実家近辺の方が奇麗に違いないので、私たちは退館。暮れる前に、横浜へ戻る。 本牧から金沢に抜けるときよく近くを通っていたけど、ちゃんと見にきたのはこれが初めて。 沢山歩いて、のんびり日光浴。いいお散歩でした。(大きい写真はfotologueで>>) ▲
by qp-dw
| 2007-05-27 00:00
| 雑記
報道を餌に度々、「朝まで生テレビ」のごとく暑苦しい会話を繰り広げる私とツレ。
と言っても大半のオチは、認識の正誤について。両者煮え切らないまま幕を閉じる。 そんな自分に歯痒さを覚えることもあり、近頃歴史や過去の思想に感興。 職業柄デザイン書やマーケティングの誌面ばかり目にしてしまうけど、せめて通勤時くらいから... というわけで、何か(初心者向けに)お薦めがあったりしたら教えてほしいなぁーと。 かなり取っ付き+趣旨と合っているかわかりませんが、ここ最近目にしたのは、 恋人たちの失われた革命/フィリップガレル監督[cinema](熟睡しかけたけど久々の映画館♪)、 ニッポン・サバイバル/姜尚中著[books](タイトルいただきました。人柄にも惚れる)、 日露戦争物語/江川達也[comic](主人公と俳人との関係や成長過程は面白いけど後半巻は微妙)、など。 うちの本棚のブツも、いつでも貸し出し中です。(「永遠の出口」と「東京タワー」は借り物) そのまま間に受けるのではなく、都度精査する必要はありますが。 少しでも自分の判断に責任を持てるように、 この世界で生きていくために、いつか子供ときちんと話ができるように、 ちょっとずつ頭の中だけで平和を願うことから卒業していければな、と思う次第なのでした。 ▲
by qp-dw
| 2007-05-19 00:00
| 雑記
小さな日々の写真。
![]() 近くを散歩した。駅前の工事に、夕闇のフィルターがかかる。 ![]() 新幹線が見える家。ここに住んで4年目。 ![]() こじんまりとした近所のお花屋さんでクワズイモを買った。植物を育てられないのに、浮かれて帰った。 ![]() 人のいない多摩川は結構お気に入り。 ![]() 桜散る。 ![]() ある日の1号沿い。ナイター照明に浮くしだれがあんまり奇麗で寄り道した。 風にゆさゆさ揺れるしだれを空高く見上げていたら、物語の中トリップできそうだった。 ![]() 草野球チームに入りたいな。 ![]() 朝焼けの246。私の一番好きな時間帯。 ▲
by qp-dw
| 2007-04-14 00:00
| 雑記
平日の昼休憩に公園でお花見ランチ。
![]() いい天気で新緑が映える。 ![]() 桜も満開! ![]() ひらひら、ひらひら・・・ ![]() 少し目をそらすと高層ビルなんだけど、 ![]() 生い茂った緑と、観光客を見ていると忘れそう。 ![]() 入園料300円。メニューは2人ともからあげくん。 ![]() 凛々しい鳩にも会いました。 ![]() 午後、雨や雪が降ってびっくり。探検にも期待上昇中です。(fotologue) ▲
by qp-dw
| 2007-04-04 00:00
| 雑記
3月のとある日。まーとドライブ。
デートなんてつけて気持ち悪くないのは鎌倉だから?! これがお台場だったりしたら、、おぞぞ(行かないけど) 1日中雨の予想だったのに、海に着いた途端大きい雲から晴間が少しずつ広がってきた。 稲村ケ崎で一服。 ![]() 朝方荒れ模様だったために波が高く、サーファーが沢山浮いている。 ![]() 沢山の神様(空から降りてくる光)が見えました。 ![]() 由比ガ浜に降りて、さっき見下ろしていた風景に溶け込む。 ![]() 夕暮れまでの短い時に精一杯降り注ぐ陽は海を照らし、 恐らく海水の温度が高いためにできた霧と光とが混じり合って眩しい。 ![]() 潮の香りで深呼吸。女2人、ぼーっと佇む。 ![]() 小町通りをぶらぶらしてプレゼントを手に入れたあと、 ミカドコーヒーのホットケーキを食べ損ねた変わりにMOREでディナーセット。 ![]() 中目の薬膳カレーぶりにおしゃべりはつづく。リラックスした休日をごちそうさま。 ▲
by qp-dw
| 2007-03-11 00:00
| 雑記
リアルタイムではメリークリスマース☆いかがお過ごしですか?
私は毎年どこにいても必見のさんまのサンタを観ながらブログを更新中。さて、記事の方に戻りまして... 12月頭の定例会は久しぶりにいつもの厚木の古着屋をあさり、代官山のAirにひとっ飛び。 groundrhythmのパーティーに遊びにいく。 隣のFRAMESでメインDJたちを目の前に飲むハチミツ入りのラテはほっこり、もっこり。寒い夜も忘れます。 Airに入ってからは、ハニーのコロナを見たらたまらず、朝帰りを覚悟に思わず一杯。 気分には酔っても酒には酔わず絶好調。平日はビール一杯でもゲロ手前までいく時があるのに不思議なもんだ。 途中でツレも合流。結局朝方5時近くまで踊り、爽やかな!?朝日を浴びて帰りました。 ![]() Kaoru Inoue Presents: Opening DJ: Hiroyuki Live: kuniyuki(from sapporo) Guest DJS: 川辺ヒロシ(tokyo no.1 soulset/ink), 瀧見憲司(CRUE-L/LUGER E-GO), masanori ikeda(mansfield), michiharu shimoda (SILENTPOETS) Live VJ Painting: etsu,VJ: realrockdesign クラシックの次週にこれ。うーん見事な雑食ぶり。と言われそうだが、いいんです気持ちよければ笑 ▲
by qp-dw
| 2006-12-02 00:00
| 雑記
青葉台にて、山崎氏参するARCUSの第2回演奏会を聴きにいく。
サリエリ:曲目未定 モーツァルト:協奏交響曲変ホ長調K.297b モーツァルト:交響曲第41番ハ長調K.551「ジュピター」 テーマは「モーツァルト?」。 選曲は本当にモーツァルトが作ったのか?とか、ライバルとされた人の登場とか、 モーツァルトを色んな目線から見た構成がされていて面白かった。 そしてびっくりしたのがこのオーケストラのすごいところ、なんと指揮者がいないのです。 なのに仲間同士だからか呼吸もぴったり。 アドリブのMCでモーツァルトの蘊蓄をネタにしたり、 演奏中も後も笑顔で気持ちよく弾いていることが伝わってきたり...とっても楽しめました。 山崎氏の表情も演奏も豊かで素晴らしい方でした。新年の特別イベントも期待たっぷり。 ![]() 個人的なことを言えばクラシックをきちんと聴きにいったのは何年ぶりだったろうか。 バイオリンが日々の生活から離れてからしばらく遠ざかっていた。 だけど不思議。ほぼ徹夜明けに行った割りには眠たくなることもなく、旋律にたゆたっていた。 バイオリン奏者の柔らかく上がった手首が垂直に弦と交わるのを見ていると、 つられて自分も弾いているかのような白昼夢に襲われる。 そして今も小さい頃のままオーケストラに憧れがあるのだなぁ、と実感したり、 たかが自分が所属していた教室でさえコンサートマスターとして舞台に立つことが どんなに気分の良かったかを思い出したり。 冷静には実際入れる人は一握り、プロの練習と才能とプレッシャーは並大抵じゃないとはわかりつつ... そんな風に音の一つに自分もとけ込むことができるくらい心地よかったということだと思う。 のだめカンタービレなんかも売れたことだし、今年は新たな客層も増えたかも。 私もこれを機にクラシックコンサートをもっと身近にしていこう。 気持ちがリセットされますヨ(のだめ風) ▲
by qp-dw
| 2006-11-26 00:00
| 雑記
相変わらず2週間遅れでお送りしております…
8月5日、この日は色々な場所で花火大会をやってるので毎年どこへ行こうか悩みます。 高崎しかり、厚木、横須賀…小田原、江戸川区もやってたみたいですね! ちなみに去年は開国祭に行っていた模様。 ![]() 今年はどうしても浜辺で見たくなりツレを拉致って茅ヶ崎へ。 ![]() んー気持ちいい。海が照らされてとても綺麗です。 子供もおおはしゃぎ!(どこのお子さんかは存じ上げません^^;) ![]() たはー。大満足でした。 ▲
by qp-dw
| 2006-08-05 00:00
| 雑記
7月14日をもって2年半勤めた某航空企業のシステム会社を退職しました。
自由奔放っぷりに皆様少なかれご迷惑を被られたかと存じますが、出会えたこと、一緒にお仕事できたこと、本当に感謝なのです。 クライアント様に主催いただいた送別会では感動の言葉をいただき、精進しなければと心引き締まる思い。 他にもかけていただいた言葉や送別品としていただいたレアなアイテムの数々にも感激。本当にありがたい以上の言葉が思いつかない。これからもマイレージ促進活動は怠りませんv 隊長に仕切っていただいた会社の送別会でも、忙しい中時間を裂いて参加していただいた同僚たちに心から感謝。杏ロックの乾杯にはマジで泣けました笑 お花もプレゼントも嬉しい。大事に使います。 個別で送別会を開いてくれた友達、お昼を誘ってくださった同僚たちにも改めてありがとう。 ![]() クライアント、社内ともに多部署に絡むチームだったため、色んな方とお仕事をして、沢山の指導やお気遣いをいただきくことができ、自分なりに誇りを持って取り組むことができました。 引継ぎに日数がなかったことだけが気がかりですが、真面目でしっかりさん揃いのメンバーにはきっと問題なしでしょ!かなりバタついてしまったのでご迷惑をおかけしたらすみません...。っていうか多分かけます。。 皆さまのご活躍を応援しつつ、今後ともプライベートなり仕事なり繋がっていければ幸いです。 本当にどうもありがとうございました! ![]() そんなわけで第一弾多忙理由が漸く明らかに。 先月後半から行っていた転職活動もおかげさまで3勝0敗。間髪入れずに、明日から某広告代理店にてWebディレクターとして勤務することになりました。場所は東銀座です。 多分1ヶ月で入院すると思います。お見舞いは林檎より桃とかメロンが喜びます。肉と明太子はなおよろし☆ …というか結構笑えないほど忙しくなるらしい。平均残業100時間越えるってほんまかいな(-.-;) その会社では人間でなくなった人がいるとかいないとか。(CNNニュース見てますか?) 内容もガラっと変わると思われるのでプレッシャーも盛沢山。 ただ興味は深々!思ったときにはあまり考えず進むのみなのです!!と自分に言い聞かせ…ドキドキ ただでさえ頻度の低いブログの更新がさらに落ちそう。暖かく見守ってくださいまし(>_<) ![]() ハニーとツレにもお祝い会を開いてもらい乾杯。手料理で二人を待つ。 ツレにはBang & Olufsenのイヤホンを、ハニーには最近私が勝手に熱くなっているほしのあきグッズを「巻爪手術頑張りましたで賞」としてプレゼントしてもらいました。 実家では手作りジャムやグラス、夏野菜を。皆優しい★ありがとう!! そんなところでご挨拶と報告、この場を借りてお礼まででした。お互い体には気をつけて頑張りましょう! ▲
by qp-dw
| 2006-07-14 00:00
| 雑記
1年半ぶりにテニスをした。大学時代の友達に誘われて大井まで。
この日にわかったこと。本物の筋肉痛は歳だろうと当日にくる。 ストレッチもせず3時間通しで打ちまくってたのも間違いかもしれないけど。 球技はやりだすと止まらないのよ〜 気持ちは中高時代と変わらなくても腕筋が落ちすぎてストロークさえ覚束ない始末。 バックはともかくフォアがプルプル。 しかしスポーツはいい!どなたか基礎体力を楽しく付けられる方法知りませんか?… 次回は試合をもっとやりたいな♪ ![]() ▲
by qp-dw
| 2006-04-22 00:00
| 雑記
|
ファン申請 |
||